変わりゆく日々と忘れえぬ物語を
早いところでは10日の夕方から11日に書店さんに並んでいたみたいです。自分も昨日近所の本屋数軒回って並べられているのをニヤニヤしながら見てきました。
その後は寝るまでTwitterに張り付いて経過を見守りつつ書店さんの宣伝をリツイートするbotと化してました。
余談なんですけどこないだから寝違えちゃって1時間ごとに首の痛みで起きちゃって…。そのたびにTwitter開いてはちらちら見てました。うーん中毒。
前作『水色イデア』の単行本から2年、何とか最初の形に出来ました。
さっそく感想等々もいただいて本当に色んな視点から楽しんでくださってるのが伝わって嬉しいです。中でも師弟関係が良いと言ってくれる人が多くて凸凹師弟大好き人間としてこれはもっと凸凹にしてやろうと意気込みまくりました(日本語変)。1巻の後半ニーナさんあんま出てないけど(笑)。
こっから続刊出来るように自分の出来ることを前以上に精一杯やろうと思います。悔いなきようにね。
担当さん等々から書店さんの展開写真を色々頂きました。

メロンブックス大宮店さん1

メロンブックス大宮店さん2

ジュンク堂書店池袋本店さん

アニメイト立川店さん

とらのあな秋葉原A店さん
他、各書店さんにて大きく展開してもらって感謝感謝です。またサイン本、複製原画の展開等もありがとうございます。
「うちの方がすげぇから」「いやうちの方がヤバいから」的なノリで各書店担当の方がやってくれていると思うとほんと嬉しくてもっとやってくれ!何なら素材作るから!ってなります。

以前にもお知らせした各書店さんの特典一覧。数に限りがあるのでお早めに。
色紙も各書店さん用に描かせてもらいました。
・有隣堂 横浜駅西口コミック王国さん
・あおい書店 川崎駅前店さん
・ジュンク堂書店 池袋本店さん
・アニメイト 京都店さん
・COMIC ZIN 秋葉原店さん
・アニメイト立川店さん
・三省堂書店 名古屋高島屋店さん
・丸善 八尾アリオ店さん
お近くの方は是非見てやってください。最近色紙描く時ぐらいしかコピック使わないんで逆に貴重です。コピックを使ってるというその1点において。
秋葉原の書泉ブックタワーさんで複製原画展示終了後のプレゼントキャンペーンも実施中です。興味ある方はこちらも是非。
担当編集さんと「昨今デジタル原稿ばっかなのに複製原画って言い得て妙ですよね」とか言ってたくせにいざ作ってもらうと嬉しさでどうでもよくなって最近の印刷技術すげぇすげぇ(語彙力無し)ってなってました。
【メテオコミックス『ニーナさんの魔法生活』1巻発売記念 複製原画展示&プレゼントフェア】
色々展開してもらえて改めて感謝です。まだ始まったばかりなんで今以上に応援していただけるよう描いていきます。ほんと自分でもいつ終わるかわかんないんでね…(笑)。
しばらくはTwitterで感想検索してニヤニヤしてます(仕事しろよ)。
その後は寝るまでTwitterに張り付いて経過を見守りつつ書店さんの宣伝をリツイートするbotと化してました。
余談なんですけどこないだから寝違えちゃって1時間ごとに首の痛みで起きちゃって…。そのたびにTwitter開いてはちらちら見てました。うーん中毒。
前作『水色イデア』の単行本から2年、何とか最初の形に出来ました。
さっそく感想等々もいただいて本当に色んな視点から楽しんでくださってるのが伝わって嬉しいです。中でも師弟関係が良いと言ってくれる人が多くて凸凹師弟大好き人間としてこれはもっと凸凹にしてやろうと意気込みまくりました(日本語変)。1巻の後半ニーナさんあんま出てないけど(笑)。
こっから続刊出来るように自分の出来ることを前以上に精一杯やろうと思います。悔いなきようにね。
担当さん等々から書店さんの展開写真を色々頂きました。

メロンブックス大宮店さん1

メロンブックス大宮店さん2

ジュンク堂書店池袋本店さん

アニメイト立川店さん

とらのあな秋葉原A店さん
他、各書店さんにて大きく展開してもらって感謝感謝です。またサイン本、複製原画の展開等もありがとうございます。
「うちの方がすげぇから」「いやうちの方がヤバいから」的なノリで各書店担当の方がやってくれていると思うとほんと嬉しくてもっとやってくれ!何なら素材作るから!ってなります。

以前にもお知らせした各書店さんの特典一覧。数に限りがあるのでお早めに。
色紙も各書店さん用に描かせてもらいました。
・有隣堂 横浜駅西口コミック王国さん
・あおい書店 川崎駅前店さん
・ジュンク堂書店 池袋本店さん
・アニメイト 京都店さん
・COMIC ZIN 秋葉原店さん
・アニメイト立川店さん
・三省堂書店 名古屋高島屋店さん
・丸善 八尾アリオ店さん
お近くの方は是非見てやってください。最近色紙描く時ぐらいしかコピック使わないんで逆に貴重です。コピックを使ってるというその1点において。
秋葉原の書泉ブックタワーさんで複製原画展示終了後のプレゼントキャンペーンも実施中です。興味ある方はこちらも是非。
担当編集さんと「昨今デジタル原稿ばっかなのに複製原画って言い得て妙ですよね」とか言ってたくせにいざ作ってもらうと嬉しさでどうでもよくなって最近の印刷技術すげぇすげぇ(語彙力無し)ってなってました。
【メテオコミックス『ニーナさんの魔法生活』1巻発売記念 複製原画展示&プレゼントフェア】
色々展開してもらえて改めて感謝です。まだ始まったばかりなんで今以上に応援していただけるよう描いていきます。ほんと自分でもいつ終わるかわかんないんでね…(笑)。
しばらくはTwitterで感想検索してニヤニヤしてます(仕事しろよ)。
| 林檎の仕事事情 | 16:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑